HOME

我が国は、高齢化が進み誰でもが認知症介護に関わる可能性があります。認知症治療薬や予防薬が開発されても認知症を完全に根絶させることは不可能に近いと考えます。もちろん、認知症が発症する原因疾患がある場合は、原因の疾患が根治すれば認知症が治ることがありますが、もともと認知症の症状が有って、果たして認知症だったのか疑問が残ります。また、認知症のタイプによっては治るタイプもあります。いずれにしても、認知症は、人が必ず死を迎える以上、多くの人がかかわらなければならない疾病だと知る必要があるように思います。

認知症介護専門員は、認知症に特化したスペシャリストです。認知症そのものの知識及びその介護について知識を有する専門家です。

認知症介護専門員は、㈳日本臨床医学情報系連合学会と日本認知症介護学会が共同で認定する学会認定資格です。
三種の資格があります。

1、認知症介護専門員 2、主任認知症介護専門員 3、シニア認知症介護専門員
シニア認知症介護専門員の認定には、認知症介護指導者養成研修を修了する必要があります。 ⇒ こちら


認知症介護専門員の認定
1 呼称資格:認知症介護専門員 主任認知症介護専門員 シニア認知症介護専門員
2 認定機関:一般社団法人日本臨床医学情報系連合学会及び日本認知症介護学会
3 認知症介護専門員の認定申請要件:
イ 介護福祉施設に現に勤務する介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士
ロ 福祉施設等で介護経験3年以上の経験を有する介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士で、当学会が指定する認知症介護専門員1種養成講座を修了した者
ハ 当学会が指定する認知症介護専門員2種養成講座を修了した者
ニ 看護師、準看護師、総合医療カウンセラーで介護経験3年以上の者
② 日本医療福祉学会及び日本認知症介護学会の会員であること。
③ 前2項の要件を満たした者の申請により資格審査を行い合格した者を認知症介護専門員として認定し、「日本臨床医学情報系連合学会認定認知症介護専門員」の称号を付与します。

(取得後の義務等)
1、資格維持費用は、イ、年会費15,000円 ロ、全国学術大会、医療セミナーの参加費は無料
(懇親会に参加する場合は5千円)ハ、認定審査料、登録料等はかかりません。
2、そのほか、継続条件として、年1回開催される学会の全国学術大会に出席するか、またはレポート(A42枚程度)を提出する義務があります。医療セミナーに参加することで代替することもできます。または、ジャーナル投稿若しくは研究報告をすることも他の義務が免除されます。
いずれにしても認知症介護専門員は常に研鑽の努力が必要です。

※養成講座は通信制で受講料は8万円です。(分納制があります。)


Japanese Association for Medical Information of Clinical Practice
㈳日本臨床医学情報系連合学会
認知症介護専門相談員普及委員会
委員会本部:〒194-0022東京都町田市森野2-27-17 BC205 電話:042-860-7768
事務局代行:学術事務センターMBC事務局内 〒194-0022 東京都町田市森野2-27-18
E-mail: jim (アットマーク)clinical-medicine.org
電話:042-720-6666(連絡はこちらに願います。)


※ 認知症介護指導者とは! ← こちら


 

テキストのコピーはできません。